1:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 20:49:06.00 ID:kTYxpTS20●
4:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 20:49:37.49 ID:VayUlqkK0
今岡だろ
6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:50:02.73 ID:P/6OBGZq0
落ちなんとかさん
7:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 20:50:03.16 ID:MANyvTZE0
古木
10:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 20:50:13.67 ID:upDHQFsOP
新庄剛志
14:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:50:41.02 ID:w4Uj5XAC0
わりとマジレスで元木
89:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:38:07.25 ID:IbuZcf4R0
>>14
自分で才能の限界感じてあのスタイルに修まったんじゃなかったっけ
一応初めはホームラン狙ったりしてたけど
18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:51:19.84 ID:R+/HJ1pM0
伊藤智
20:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 20:51:50.77 ID:EUsvl4Ha0
『中里などいない』
中日にも華のある若手スター投手が誕生しないだろうか。
今中のようにしなやかなフォームから快速球を投げ込み、
打撃センスも抜群で、顔も中日らしからぬ二枚目で……。
そのような中日ファンの願いはいつしか妄想に変わり、
ついには中里篤史という想像上の投手を生み出すに至る。
たまに現実と想像の区別がつかなくなった者が中里の名を口にするが、
そんな時に冷静な中日ファンが言い放つ台詞がこれである。
だが一部ではこれこそが妄想なのではないかという説もある。
つまり、中里という素質に満ちた投手は実在する。
しかし、不慮の事故で選手生命に関わる大怪我を負ってしまった。
中日ファンはそんな辛い現実を忘れるために、
中里の存在そのものを消し去ったのではないかと。
だが中日ファンに真相を糺しても、彼らは決まってこんな台詞を吐くだけである。
「中里という投手など存在しない」
25:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:55:21.19 ID:Bjo/EIen0
ポテンシャルという意味では新庄
29:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/25(火) 21:02:37.61 ID:kHwSoUQZ0
【レス抽出】
対象スレ:才能だけならNO1だった野球選手といえば 清原
キーワード:大森
抽出レス数:0
78:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 21:28:21.25 ID:UaKNYxxF0
>>29
1989年ドラフトで八球団が野茂を指名してたのも横目に巨人は自信満々で大森指名したんだよなw
この年は当たり年で佐々岡、与田、潮崎、小宮山や、1位以外でも前田智徳、石井浩郎、新庄、岩本とかいたのに
32:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 21:05:33.95 ID:ruMwIiA10
新庄は打撃以外、イチローより勝ってた。割とマジで。
34:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/25(火) 21:06:46.44 ID:J4cTRLWl0
元木だろ
55:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 21:16:03.18 ID:tsz5tF4b0
>>34
元木だね
63:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 21:20:39.23 ID:EUsvl4Ha0
>>55
元木などタネタネの才能に比べれば雑魚。
種田仁
89年のドラフト6位で上宮高校から中日ドラゴンズに入団。
元巨人の元木大介は高校の同期。
高校時代の監督には「種田が9人いれば監督はいらない」と言われていた。
38:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/25(火) 21:07:16.85 ID:GL7u1AAsO
若い頃のパンダ高橋はパワーがあるイチローだった
40:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/25(火) 21:07:52.00 ID:qXOtFgIK0
元巨人の三浦貴
野球以外なら一流のスポーツ選手になれた
46:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:09:18.78 ID:YBThNuzS0
一場
47:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:09:27.41 ID:S63zVCtc0
香川は周りの言う通りダイエットしてりゃあなぁ
48:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/25(火) 21:09:32.21 ID:fo0VVRuzO
前田だな
ほとんど怪我の人生なのが勿体ない
51:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 21:11:18.03 ID:m+4ntoEmO
ドカベン香川
58:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 21:17:43.43 ID:84Sjibl7O
12球団対抗の運動会の力比べで清原を圧倒した高橋智
65:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 21:21:00.88 ID:CnaJfdDX0
これ見るとマジ天才だと思うわ。
68:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:22:05.24 ID:pr15KtvO0
清原の体格が凄まじい画像を見たことがある。
アレは凄いわ。
71:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 21:23:50.89 ID:mrYI7G6g0
広角打法の天才なのにパワーヒッター目指して潰れた
77:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 21:27:54.05 ID:EUsvl4Ha0
選手としても一流で監督としても一流なのだが
ノックでも一流の落合。
ちょいとスレタイとは違うか。
落合ノック セカンドベースを狙い始めます
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=hNSDDTwmbvE
80:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:28:51.03 ID:n182mon90
肉体だけならスポーツマンNo.1→三浦 貴
84:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 21:31:32.35 ID:HlkbaaNV0
●タイソン・ゲイ
たぐいまれな才能を持って生まれてきた人間が死ぬほど努力して到達出来る人類の限界点。 ボルトは神。
●福原愛
そこそこの才能を持って生まれてきた人間が死ぬほど努力して到達出来る限界点。運が良ければメダルも狙える。
●元木大介
たぐいまれな才能を持って生まれてきたのに怠けて大成しなかった人間。 彼は人類が才能だけで到達出来る限界点を教えてくれる。
90:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 21:39:32.00 ID:qSDX6ULF0
プロリハビリストとして晩年は活躍してたよな
101:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 21:47:09.25 ID:IEd4LsYz0
99’ダイエー初優勝の年の篠原が一番好き
107: 【東電 80.0 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (東日本):2011/10/25(火) 21:48:43.28 ID:ATkrK2Qn0
よく知らんが、オールスターで9連続三振した江夏って、
ストッパーに転向した時、握力36kgしかなかったんだろ?w
しかも見事なアンコ腹www
全然トレーニングしてなかったのかな?w
それなのに抑えになってからも、まっさらなマウンドで投げたい(つまり先発)とほざいてたって・・。
なら、筋トレして握力つけろ!デヴwと思った。。。
259:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:02:00.40 ID:1Q3UCTvX0
>>107
握力は血行障害の影響。
太ったのは血行障害の薬の副作用。
109:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/25(火) 21:49:35.22 ID:aYF6BPOaO
才能だけなら條辺
うどん作りの才能は球界一
113:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 21:50:50.73 ID:J7tCq89l0
>>109
伊良部さん舐めてんじゃねーぞ
116:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 21:53:05.46 ID:WYS3p+tO0
長島一茂
119:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 21:54:32.42 ID:J7tCq89l0
>>116
ケツの形とでかさは随一だって言われてるな
125:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:57:41.05 ID:hLq3/EzU0
心技体ってまじ必要だったんだな。
清原は心が駄目だった・・・。
132:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:01:03.75 ID:IbuZcf4R0
>>125
あれは東尾とかががgfが
126:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/25(火) 21:58:03.53 ID:TgTWhSZvO
イチローが憧れた男それが前田
140:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/25(火) 22:07:03.20 ID:HZGm9u5M0
細いくせにあれだけの打球飛ばしてたのに体でかくする意味が一切無い
151:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 22:11:16.84 ID:J7tCq89l0
>>140
体でかくするのに目覚めたのは巨人に行ってからで、
それまで自堕落な生活を続けてきた。
特に酒量がすごかった。
で、巨人に行きたいした成績出せずに怪我。
肉体改造するためにトレーニング知識を得た結果
パワーに目覚めて太り続け膝を壊す。
そしてプロリハビラーとしてデビュー。
365日プールを歩くだけで億を稼ぐことに成功。
141:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:07:08.36 ID:DMtX/avR0
清原の右方向は芸術
144:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:08:14.94 ID:YyN2iKbs0
伊良部
152:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 22:12:54.43 ID:T18M547gO
西武の森が清原のフォームいじっていればどうなったかな?
154:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 22:16:19.92 ID:J7tCq89l0
>>152
フォームとか関係ない。
清原の性格・人格、環境で無駄な時間を過ごしすぎた。
158:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/25(火) 22:23:26.18 ID:JRahjFc90
無冠の帝王w
166:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/25(火) 22:44:06.87 ID:w0qZXC8E0
中里
バランスボールさえなければ
167:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 22:46:19.60 ID:hSPDXfWQ0
中里の球は良かったよね。 これで、140半ばかよ!?ってな球だね。
170:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/25(火) 22:56:23.15 ID:JPXHKxzi0
「すばらしいなあ、君は。くらべると、僕の十八歳のときなどは、クズみたい
なものだったな」高知県・春野の西武キャンプで、私は清原にこういったが、
本当にそう思ったからで、お世辞でもなんでもない。
私が清原に会ったとき、ほれぼれとながめてしまい、ふだん解説者として禁句
にしている「すばらしい」という言葉を使ってしまった理由はほかでもない。
新人に必ずあるといってもいい、ひと目で見ぬける弱点がなかったからだ。打
撃フォームは、すでに完成品だった。内角・外角と打つポイントが一定しない
例はいくらでもある。フィニッシュも安定している。タイミングのとり方、バッ
トを移行させる軌道も正しい。技術的な弱点の見えない十八歳の新人はめずら
しい。この「見えなさ」を証拠だてる例に、長嶋と張本の清原評のちがいがあ
る。長嶋は「上半身は完璧、ただ、下半身の使い方が疑問」というが、張本は
「下半身は完璧」と、まったく反対の意見となる。
とはいっても、私の記憶の中にある榎本、中西、張本らの一年目にくらべてみ
ると、清原の場合、実はもうひとつピンとこないところがある。彼らには、はっ
きりと未熟さが見える一方で、未知数の粗けずりな魅力があった。清原の場合、
未熟さを感じるのだが、その未熟さがはっきりと目には見えてこない。
172:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/25(火) 22:58:34.89 ID:JPXHKxzi0
気にかかることをもうひとつ。彼の器用さである。外角球をチョンと右へ打つ。
私は、ホームランの量産は意外に少ないのではないか、とみる。器用さに流れ
てしまうことは弱点に通じるといっていい。不器用族と起用族、どちらが強い
のか結論ははっきりしている。「オレは不器用だ」という自覚が「どうすれば
いいか?」という質の向上につながっていく。私の出会った一流選手の多くは
不器用族だった。あの金田は、はじめはストライクを満足に投げられなかった。
王については二十二年間の三振の多さ、千三百十九個という記録を指摘すれば
足りる。
清原の遅れているところは、スイングのスピードだ。いまのスイングでは速い
球についていけない。内角球に苦しむ、となると一流の打者の資格がないこと
になる。救いは、清原の体がまだ少年のそれであることだ。スイングのスピー
ドは、下半身の強化と、ムダな力を抜くことで改善できる。スピードの根源は、
下半身からの瞬発力にある。三、四年たったあとの清原が楽しみだ。この一年
目、清原はそこそこに打つだろう。合格点である打率二割五分にはたぶん達す
ると思う。いまのパ・リーグにはほんとうに速いピッチャーはいない。清原の
いまのスピードでも、とりあえずついていける。これは強運のひとつともいえ
ようが、将来の大成を考えれば、危険な落とし穴と紙一重でもある
週刊朝日『プロ野球・野村克也の目』(1986年4月4日号
239:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:29:04.20 ID:obMHQBte0
>>172
野村すげえな
178:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 23:05:08.31 ID:88xh+rHQ0
ソフトバンクのプロブロガー
181:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/25(火) 23:08:48.73 ID:PyAsxnYNO
才能だけなら桑田の方が上だろ
清原は結局内角打ちをマスター出来ないまま終わった
182:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 23:11:06.80 ID:TLAHvLXW0
桑田に、恵まれた身体があったら…って考えるけど
あの身体であれだけのパフォーマンスを発揮できること自体異常なんだよな
186:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 23:12:54.22 ID:xprwx6bR0
>>182
おまえ173センチで85キロだぞ。
筋肉お化けのレベル
187:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/25(火) 23:13:29.01 ID:EUSWway9O
元巨人の吉村
191:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/25(火) 23:24:25.68 ID:XNhv95CD0
清原が真面目だったら本塁打数600本か700本はいっただろう
192:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 23:25:18.13 ID:T18M547gO
昔PLの元監督が「球を遠くに飛ばす能力は清原、ヒットを打つ能力は立浪、センスは福留」
って答えてたインタビュー見たけどその時監督の鼻毛がめっちゃ伸びててワロタ
194:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 23:28:11.97 ID:rplm+49p0
あげられているのは割と成功している選手ばかり、な気もするが…。期待より下、というなら巨人の高橋だな。
195:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 23:29:02.78 ID:mat/eZhl0
類まれなる才能があったけど甲子園で酷使されて
潰れたピッチャーってどれくらいいるんだろうな
200:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 23:35:09.12 ID:J7tCq89l0
>>195
江川
自身で高校卒業する頃には肩肘が壊れてたって言ってた
204:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/25(火) 23:43:42.74 ID:PyAsxnYNO
>>200
マー君はトロい子だったから高校入るまで無理してない
それが幸いしてすくすく育った
214:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/25(火) 23:57:43.77 ID:m+jF8CJEO
秋山幸二
219:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:02:32.11 ID:M6W42FIb0
>>214
あいつは野球の才能っつーか運動神経の塊みたいなやつだな
215:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 23:59:23.04 ID:Evb3wdcm0
リードオフマン:イチロー
スラッガー:落合
ピッチャー:野茂か村田兆治
天才といえばこんな感じ
217:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:00:45.85 ID:6uzUTK390
田中とかダル見てると結局はガタイだなと思う
221:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:05:27.73 ID:dRykTfdh0
キャリアのピークは一年目なんて本人も自虐で言ってるけど
実は90年の5年目が一番成績が良かったという
西武時代の成績だけで判断すると4番打者より適した打順があったかもね
223:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:07:46.53 ID:xvG4rF4/0
ルーキーイヤーから30本は凄いよ
だが、それ以上いかなかったな
228:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:10:43.60 ID:C6wos9TR0
秋山でしょ?
西武の黄金時代がやっぱ一番華があったな
232:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:15:14.48 ID:zBu/uYDf0
>>228
3割、30本、30盗塁を達成するかどうかでいつも話題になっていたような記憶が微かにある。
230:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:12:32.55 ID:Twj3KT/r0
元木だな。
才能はもちろんの事、解説を聞いてると野球偏差値がすげー高いと感心する。
235:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:21:58.15 ID:4sMWaSNd0
投手
伊藤智 今中慎二 斉藤和巳 寺原
野手
清原 元木 新庄 秋山幸二
238:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:29:00.15 ID:4sMWaSNd0
才能だけなら桑田は別格だが体格だけがネックなんだよな しかしあの体格であのパフォーマンスはほんと神だった 打つ守るの能力も凄かったし肘を怪我するまでの桑田のピッチングは凄かった
242:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:34:18.72 ID:4sMWaSNd0
89年 ややトルネードに変更した全盛期の桑田真澄の快速球
すごいなしかし
球速以上の迫力とカーブのキレ
半端ない
255:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:51:12.08 ID:VNr1xN/00
>>242
桑田やばすぎるな
体格ヒョロヒョロなのにストレートが打者の手元ですげー伸びてる
打てる気がしない
248:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:44:25.89 ID:hINl3fEHO
大学からメジャー行った田沢とか言う奴はどうなった?
261:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:04:09.86 ID:aV4USwU10
20年前、西武球場で清原のバッティング練習観てて
最初はバントでコツンコツン転がして
そのあとなんかバットを右方向に指したり、真ん中に指したりして
示した方向に寸分狂わずヒッティングしてるのはすごいと思った
263:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:05:31.87 ID:+Vp7/oFz0
ストレートなら球児がダントツだよ
2イニング目に入るともう球威が衰えてくるというくらいに身体に負担が大きいのが難点
今年は統一球だと滑ってしまうので全力投球できてないのがもどかしい
264:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 01:13:34.52 ID:dZiPGGN8O
>>263
ストレートなら阪神でコーチやってる山口さんだろ
ストレートだけで完投してたんだぜ
269:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 01:23:02.52 ID:4eRq4qph0
身体能力は新庄が一番って聞いた
地肩はイチローより強い
270:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 01:30:16.17 ID:ZXYfQHty0
英智
278:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 02:47:18.72 ID:4sMWaSNd0
江川卓の全盛期.mp4
89年 ややトルネードに変更した全盛期の桑田真澄の快速球
すごいわ
281:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:03:39.25 ID:26V1MB0u0
>>278
江川の方が凄みはあるけど、桑田は速いってより短いな、時間的に。バッターに余裕を与えないストレート。伸びの問題?
282:名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/26(水) 03:06:24.50 ID:uD44VaN60
清原は確かにノンタイトルだけど、
西武黄金時代を築いた功労者にして通算ホームラン500本越えの化け物
しかしゆとりには理解してもらえないんだよな
289:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 03:21:28.02 ID:cBp/YnmlO
>>282
ゆとりは巨人時代の清原しか知らないからな
あんなのはへっぽこ清原であって、西武時代の清原は見る影もなかったからなあ
落合が04年オフに清原とろうとして立浪に意見聞いたって話があるが、落合に心酔してた清原なら、ノリさんみたいに復活してたかもな…
284:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 03:06:40.93 ID:NzYm7oYeO
辻内って今年もクビにならんの?
293:名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/26(水) 03:27:16.75 ID:uD44VaN60
広島の緒方も惜しいことしたよな
315:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:12:42.06 ID:Du51jwWt0
落合が真っ当な野球エリートコースを歩んでたらどんな選手になったんだろう。
才能だけって言うには失礼にあたる成績残してるけど
316:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 04:14:29.46 ID:cBavaOb50
>>315
つまらん選手になりそう
319:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:23:07.93 ID:Du51jwWt0
>>316
あの経歴だから独特の野球観なのかもな。
でもあの才能で高卒プロ入りしてたらって考えるとロマン輝くのよ
4:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 20:49:37.49 ID:VayUlqkK0
今岡だろ
6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:50:02.73 ID:P/6OBGZq0
落ちなんとかさん
7:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 20:50:03.16 ID:MANyvTZE0
古木
10:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 20:50:13.67 ID:upDHQFsOP
新庄剛志
14:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:50:41.02 ID:w4Uj5XAC0
わりとマジレスで元木
89:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:38:07.25 ID:IbuZcf4R0
>>14
自分で才能の限界感じてあのスタイルに修まったんじゃなかったっけ
一応初めはホームラン狙ったりしてたけど
18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:51:19.84 ID:R+/HJ1pM0
伊藤智
20:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 20:51:50.77 ID:EUsvl4Ha0
『中里などいない』
中日にも華のある若手スター投手が誕生しないだろうか。
今中のようにしなやかなフォームから快速球を投げ込み、
打撃センスも抜群で、顔も中日らしからぬ二枚目で……。
そのような中日ファンの願いはいつしか妄想に変わり、
ついには中里篤史という想像上の投手を生み出すに至る。
たまに現実と想像の区別がつかなくなった者が中里の名を口にするが、
そんな時に冷静な中日ファンが言い放つ台詞がこれである。
だが一部ではこれこそが妄想なのではないかという説もある。
つまり、中里という素質に満ちた投手は実在する。
しかし、不慮の事故で選手生命に関わる大怪我を負ってしまった。
中日ファンはそんな辛い現実を忘れるために、
中里の存在そのものを消し去ったのではないかと。
だが中日ファンに真相を糺しても、彼らは決まってこんな台詞を吐くだけである。
「中里という投手など存在しない」
25:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:55:21.19 ID:Bjo/EIen0
ポテンシャルという意味では新庄
29:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/25(火) 21:02:37.61 ID:kHwSoUQZ0
【レス抽出】
対象スレ:才能だけならNO1だった野球選手といえば 清原
キーワード:大森
抽出レス数:0
78:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 21:28:21.25 ID:UaKNYxxF0
>>29
1989年ドラフトで八球団が野茂を指名してたのも横目に巨人は自信満々で大森指名したんだよなw
この年は当たり年で佐々岡、与田、潮崎、小宮山や、1位以外でも前田智徳、石井浩郎、新庄、岩本とかいたのに
32:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 21:05:33.95 ID:ruMwIiA10
新庄は打撃以外、イチローより勝ってた。割とマジで。
34:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/25(火) 21:06:46.44 ID:J4cTRLWl0
元木だろ
55:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 21:16:03.18 ID:tsz5tF4b0
>>34
元木だね
63:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 21:20:39.23 ID:EUsvl4Ha0
>>55
元木などタネタネの才能に比べれば雑魚。
種田仁
89年のドラフト6位で上宮高校から中日ドラゴンズに入団。
元巨人の元木大介は高校の同期。
高校時代の監督には「種田が9人いれば監督はいらない」と言われていた。
38:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/25(火) 21:07:16.85 ID:GL7u1AAsO
若い頃のパンダ高橋はパワーがあるイチローだった
40:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/25(火) 21:07:52.00 ID:qXOtFgIK0
元巨人の三浦貴
野球以外なら一流のスポーツ選手になれた
46:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:09:18.78 ID:YBThNuzS0
一場
47:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:09:27.41 ID:S63zVCtc0
香川は周りの言う通りダイエットしてりゃあなぁ
48:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/25(火) 21:09:32.21 ID:fo0VVRuzO
前田だな
ほとんど怪我の人生なのが勿体ない
51:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 21:11:18.03 ID:m+4ntoEmO
ドカベン香川
58:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 21:17:43.43 ID:84Sjibl7O
12球団対抗の運動会の力比べで清原を圧倒した高橋智
65:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 21:21:00.88 ID:CnaJfdDX0
これ見るとマジ天才だと思うわ。
68:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:22:05.24 ID:pr15KtvO0
清原の体格が凄まじい画像を見たことがある。
アレは凄いわ。
71:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 21:23:50.89 ID:mrYI7G6g0
広角打法の天才なのにパワーヒッター目指して潰れた
77:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 21:27:54.05 ID:EUsvl4Ha0
選手としても一流で監督としても一流なのだが
ノックでも一流の落合。
ちょいとスレタイとは違うか。
落合ノック セカンドベースを狙い始めます
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=hNSDDTwmbvE
80:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:28:51.03 ID:n182mon90
肉体だけならスポーツマンNo.1→三浦 貴
84:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 21:31:32.35 ID:HlkbaaNV0
●タイソン・ゲイ
たぐいまれな才能を持って生まれてきた人間が死ぬほど努力して到達出来る人類の限界点。 ボルトは神。
●福原愛
そこそこの才能を持って生まれてきた人間が死ぬほど努力して到達出来る限界点。運が良ければメダルも狙える。
●元木大介
たぐいまれな才能を持って生まれてきたのに怠けて大成しなかった人間。 彼は人類が才能だけで到達出来る限界点を教えてくれる。
90:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 21:39:32.00 ID:qSDX6ULF0
プロリハビリストとして晩年は活躍してたよな
101:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 21:47:09.25 ID:IEd4LsYz0
99’ダイエー初優勝の年の篠原が一番好き
107: 【東電 80.0 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (東日本):2011/10/25(火) 21:48:43.28 ID:ATkrK2Qn0
よく知らんが、オールスターで9連続三振した江夏って、
ストッパーに転向した時、握力36kgしかなかったんだろ?w
しかも見事なアンコ腹www
全然トレーニングしてなかったのかな?w
それなのに抑えになってからも、まっさらなマウンドで投げたい(つまり先発)とほざいてたって・・。
なら、筋トレして握力つけろ!デヴwと思った。。。
259:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:02:00.40 ID:1Q3UCTvX0
>>107
握力は血行障害の影響。
太ったのは血行障害の薬の副作用。
109:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/25(火) 21:49:35.22 ID:aYF6BPOaO
才能だけなら條辺
うどん作りの才能は球界一
113:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 21:50:50.73 ID:J7tCq89l0
>>109
伊良部さん舐めてんじゃねーぞ
116:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 21:53:05.46 ID:WYS3p+tO0
長島一茂
119:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 21:54:32.42 ID:J7tCq89l0
>>116
ケツの形とでかさは随一だって言われてるな
125:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:57:41.05 ID:hLq3/EzU0
心技体ってまじ必要だったんだな。
清原は心が駄目だった・・・。
132:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:01:03.75 ID:IbuZcf4R0
>>125
あれは東尾とかががgfが
126:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/25(火) 21:58:03.53 ID:TgTWhSZvO
イチローが憧れた男それが前田
140:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/25(火) 22:07:03.20 ID:HZGm9u5M0
細いくせにあれだけの打球飛ばしてたのに体でかくする意味が一切無い
151:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 22:11:16.84 ID:J7tCq89l0
>>140
体でかくするのに目覚めたのは巨人に行ってからで、
それまで自堕落な生活を続けてきた。
特に酒量がすごかった。
で、巨人に行きたいした成績出せずに怪我。
肉体改造するためにトレーニング知識を得た結果
パワーに目覚めて太り続け膝を壊す。
そしてプロリハビラーとしてデビュー。
365日プールを歩くだけで億を稼ぐことに成功。
141:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:07:08.36 ID:DMtX/avR0
清原の右方向は芸術
144:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:08:14.94 ID:YyN2iKbs0
伊良部
152:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 22:12:54.43 ID:T18M547gO
西武の森が清原のフォームいじっていればどうなったかな?
154:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 22:16:19.92 ID:J7tCq89l0
>>152
フォームとか関係ない。
清原の性格・人格、環境で無駄な時間を過ごしすぎた。
158:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/25(火) 22:23:26.18 ID:JRahjFc90
無冠の帝王w
166:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/25(火) 22:44:06.87 ID:w0qZXC8E0
中里
バランスボールさえなければ
167:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 22:46:19.60 ID:hSPDXfWQ0
中里の球は良かったよね。 これで、140半ばかよ!?ってな球だね。
170:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/25(火) 22:56:23.15 ID:JPXHKxzi0
「すばらしいなあ、君は。くらべると、僕の十八歳のときなどは、クズみたい
なものだったな」高知県・春野の西武キャンプで、私は清原にこういったが、
本当にそう思ったからで、お世辞でもなんでもない。
私が清原に会ったとき、ほれぼれとながめてしまい、ふだん解説者として禁句
にしている「すばらしい」という言葉を使ってしまった理由はほかでもない。
新人に必ずあるといってもいい、ひと目で見ぬける弱点がなかったからだ。打
撃フォームは、すでに完成品だった。内角・外角と打つポイントが一定しない
例はいくらでもある。フィニッシュも安定している。タイミングのとり方、バッ
トを移行させる軌道も正しい。技術的な弱点の見えない十八歳の新人はめずら
しい。この「見えなさ」を証拠だてる例に、長嶋と張本の清原評のちがいがあ
る。長嶋は「上半身は完璧、ただ、下半身の使い方が疑問」というが、張本は
「下半身は完璧」と、まったく反対の意見となる。
とはいっても、私の記憶の中にある榎本、中西、張本らの一年目にくらべてみ
ると、清原の場合、実はもうひとつピンとこないところがある。彼らには、はっ
きりと未熟さが見える一方で、未知数の粗けずりな魅力があった。清原の場合、
未熟さを感じるのだが、その未熟さがはっきりと目には見えてこない。
172:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/25(火) 22:58:34.89 ID:JPXHKxzi0
気にかかることをもうひとつ。彼の器用さである。外角球をチョンと右へ打つ。
私は、ホームランの量産は意外に少ないのではないか、とみる。器用さに流れ
てしまうことは弱点に通じるといっていい。不器用族と起用族、どちらが強い
のか結論ははっきりしている。「オレは不器用だ」という自覚が「どうすれば
いいか?」という質の向上につながっていく。私の出会った一流選手の多くは
不器用族だった。あの金田は、はじめはストライクを満足に投げられなかった。
王については二十二年間の三振の多さ、千三百十九個という記録を指摘すれば
足りる。
清原の遅れているところは、スイングのスピードだ。いまのスイングでは速い
球についていけない。内角球に苦しむ、となると一流の打者の資格がないこと
になる。救いは、清原の体がまだ少年のそれであることだ。スイングのスピー
ドは、下半身の強化と、ムダな力を抜くことで改善できる。スピードの根源は、
下半身からの瞬発力にある。三、四年たったあとの清原が楽しみだ。この一年
目、清原はそこそこに打つだろう。合格点である打率二割五分にはたぶん達す
ると思う。いまのパ・リーグにはほんとうに速いピッチャーはいない。清原の
いまのスピードでも、とりあえずついていける。これは強運のひとつともいえ
ようが、将来の大成を考えれば、危険な落とし穴と紙一重でもある
週刊朝日『プロ野球・野村克也の目』(1986年4月4日号
239:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:29:04.20 ID:obMHQBte0
>>172
野村すげえな
178:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 23:05:08.31 ID:88xh+rHQ0
ソフトバンクのプロブロガー
181:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/25(火) 23:08:48.73 ID:PyAsxnYNO
才能だけなら桑田の方が上だろ
清原は結局内角打ちをマスター出来ないまま終わった
182:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 23:11:06.80 ID:TLAHvLXW0
桑田に、恵まれた身体があったら…って考えるけど
あの身体であれだけのパフォーマンスを発揮できること自体異常なんだよな
186:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 23:12:54.22 ID:xprwx6bR0
>>182
おまえ173センチで85キロだぞ。
筋肉お化けのレベル
187:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/25(火) 23:13:29.01 ID:EUSWway9O
元巨人の吉村
191:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/25(火) 23:24:25.68 ID:XNhv95CD0
清原が真面目だったら本塁打数600本か700本はいっただろう
192:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 23:25:18.13 ID:T18M547gO
昔PLの元監督が「球を遠くに飛ばす能力は清原、ヒットを打つ能力は立浪、センスは福留」
って答えてたインタビュー見たけどその時監督の鼻毛がめっちゃ伸びててワロタ
194:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 23:28:11.97 ID:rplm+49p0
あげられているのは割と成功している選手ばかり、な気もするが…。期待より下、というなら巨人の高橋だな。
195:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 23:29:02.78 ID:mat/eZhl0
類まれなる才能があったけど甲子園で酷使されて
潰れたピッチャーってどれくらいいるんだろうな
200:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 23:35:09.12 ID:J7tCq89l0
>>195
江川
自身で高校卒業する頃には肩肘が壊れてたって言ってた
204:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/25(火) 23:43:42.74 ID:PyAsxnYNO
>>200
マー君はトロい子だったから高校入るまで無理してない
それが幸いしてすくすく育った
214:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/25(火) 23:57:43.77 ID:m+jF8CJEO
秋山幸二
219:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:02:32.11 ID:M6W42FIb0
>>214
あいつは野球の才能っつーか運動神経の塊みたいなやつだな
215:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 23:59:23.04 ID:Evb3wdcm0
リードオフマン:イチロー
スラッガー:落合
ピッチャー:野茂か村田兆治
天才といえばこんな感じ
217:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:00:45.85 ID:6uzUTK390
田中とかダル見てると結局はガタイだなと思う
221:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:05:27.73 ID:dRykTfdh0
キャリアのピークは一年目なんて本人も自虐で言ってるけど
実は90年の5年目が一番成績が良かったという
西武時代の成績だけで判断すると4番打者より適した打順があったかもね
223:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:07:46.53 ID:xvG4rF4/0
ルーキーイヤーから30本は凄いよ
だが、それ以上いかなかったな
228:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:10:43.60 ID:C6wos9TR0
秋山でしょ?
西武の黄金時代がやっぱ一番華があったな
232:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:15:14.48 ID:zBu/uYDf0
>>228
3割、30本、30盗塁を達成するかどうかでいつも話題になっていたような記憶が微かにある。
230:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:12:32.55 ID:Twj3KT/r0
元木だな。
才能はもちろんの事、解説を聞いてると野球偏差値がすげー高いと感心する。
235:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:21:58.15 ID:4sMWaSNd0
投手
伊藤智 今中慎二 斉藤和巳 寺原
野手
清原 元木 新庄 秋山幸二
238:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:29:00.15 ID:4sMWaSNd0
才能だけなら桑田は別格だが体格だけがネックなんだよな しかしあの体格であのパフォーマンスはほんと神だった 打つ守るの能力も凄かったし肘を怪我するまでの桑田のピッチングは凄かった
242:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:34:18.72 ID:4sMWaSNd0
89年 ややトルネードに変更した全盛期の桑田真澄の快速球
すごいなしかし
球速以上の迫力とカーブのキレ
半端ない
255:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:51:12.08 ID:VNr1xN/00
>>242
桑田やばすぎるな
体格ヒョロヒョロなのにストレートが打者の手元ですげー伸びてる
打てる気がしない
248:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:44:25.89 ID:hINl3fEHO
大学からメジャー行った田沢とか言う奴はどうなった?
261:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:04:09.86 ID:aV4USwU10
20年前、西武球場で清原のバッティング練習観てて
最初はバントでコツンコツン転がして
そのあとなんかバットを右方向に指したり、真ん中に指したりして
示した方向に寸分狂わずヒッティングしてるのはすごいと思った
263:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:05:31.87 ID:+Vp7/oFz0
ストレートなら球児がダントツだよ
2イニング目に入るともう球威が衰えてくるというくらいに身体に負担が大きいのが難点
今年は統一球だと滑ってしまうので全力投球できてないのがもどかしい
264:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 01:13:34.52 ID:dZiPGGN8O
>>263
ストレートなら阪神でコーチやってる山口さんだろ
ストレートだけで完投してたんだぜ
269:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 01:23:02.52 ID:4eRq4qph0
身体能力は新庄が一番って聞いた
地肩はイチローより強い
270:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 01:30:16.17 ID:ZXYfQHty0
英智
278:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 02:47:18.72 ID:4sMWaSNd0
江川卓の全盛期.mp4
89年 ややトルネードに変更した全盛期の桑田真澄の快速球
すごいわ
281:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:03:39.25 ID:26V1MB0u0
>>278
江川の方が凄みはあるけど、桑田は速いってより短いな、時間的に。バッターに余裕を与えないストレート。伸びの問題?
282:名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/26(水) 03:06:24.50 ID:uD44VaN60
清原は確かにノンタイトルだけど、
西武黄金時代を築いた功労者にして通算ホームラン500本越えの化け物
しかしゆとりには理解してもらえないんだよな
289:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 03:21:28.02 ID:cBp/YnmlO
>>282
ゆとりは巨人時代の清原しか知らないからな
あんなのはへっぽこ清原であって、西武時代の清原は見る影もなかったからなあ
落合が04年オフに清原とろうとして立浪に意見聞いたって話があるが、落合に心酔してた清原なら、ノリさんみたいに復活してたかもな…
284:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 03:06:40.93 ID:NzYm7oYeO
辻内って今年もクビにならんの?
293:名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/26(水) 03:27:16.75 ID:uD44VaN60
広島の緒方も惜しいことしたよな
315:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:12:42.06 ID:Du51jwWt0
落合が真っ当な野球エリートコースを歩んでたらどんな選手になったんだろう。
才能だけって言うには失礼にあたる成績残してるけど
316:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 04:14:29.46 ID:cBavaOb50
>>315
つまらん選手になりそう
319:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:23:07.93 ID:Du51jwWt0
>>316
あの経歴だから独特の野球観なのかもな。
でもあの才能で高卒プロ入りしてたらって考えるとロマン輝くのよ
